2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 uzurasho 児童の様子 鳥獣危険防止教室 知床財団から借用した「ヒグマトランクキット」という教材を活用し、校長が授業者となり、ヒグマから自分の身を守る方法について学びました。まず、「ヒグマのことを正しく知ろう」のDVDを視聴し、「ヒグマの生態」「ヒグマに出遭わな […]
2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 uzurasho 児童の様子 日曜参観日・全校親子レク② 昼食は、親子でカレーライスを作って食べました。終わりの会の児童からの感想発表では「野菜を切ったり、炒めたりするのが楽しかった。」という感想が聞かれ、児童にとって貴重な経験にもなったようです。みんなで作ったカレーは、もちろ […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 uzurasho 児童の様子 日曜参観日・全校親子レク① 2日(日)日曜参観日・全校親子レクを開催しました。鶉小としては、最後の参観日・親子レクでした。2教時の授業参観では、総合的な学習の時間のまとめの発表会、親子ソフトバレー大会を行いました。体力つくりの時間は、親子でしっぽと […]
2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 uzurasho 児童の様子 厚小交流学習 先日、統合に向けた厚沢部小学校での交流学習を行いました。今回は、2時間目から5時間目まで厚小で過ごしました。3・4年生は、理科、算数、総合、5・6年生は、外国語、算数、理科、国語、ネットトラブル・薬物乱用防止教室の授業に […]
2025年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 uzurasho 児童の様子 5年理科「ものの溶け方」 「水溶液の温度を下げると、溶けているものが出てくるか?」という課題で実験を行っていました。5年生はたくさんある実験用具の扱いにも慣れ、自分たちで準備をして、てきぱきと実験を進めていました。